教員総覧
English
閉じる
フルザワ ヨシアキ
Furuzawa Yoshiaki
古澤 嘉朗
所属
広島市立大学 国際学部 国際学科
職種
教授
学会発表
2019/10/25
Forgotten Fixed Cannons in a Sacred Island: A Case of Miyajima (Commemorating Violent Conflicts and Building Sustainable Peace (ISA/PHS Joint Conference、於:米国ケント州立大学))
2018/06/11
Chiefdom and Sierra Leone: Focusing on Chiefdom Police Training (2008-2015) (日本アフリカ学会・中国四国支部例会(於:広島市立大学))
2017/10/28
移行期・紛争後社会における法の多元性について-ケニアとシエラレオネの事例より (日本国際政治学会研究大会・アフリカ分科会(於:神戸国際会議場))
2017/09/12
Chiefdom Police Training in Sierra Leone (2008-2015) (Annual Conference of the International Association for Peace and Conflict Studies (於:英国マンチェスター大学))
2017/05/20
シエラレオネにおけるチーフダム警察改革(支援)についての考察 (日本アフリカ学会学術研究大会(於:信州大学))
2016/09/06
Challenges for Peace Education Program in Hiroshima City (Adam Curle Conference (於:英国ブラッドフォード大学))
2016/05/04
Divided Views on Community Declarations from northern Kenya (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter Congress (於:クロアチア・Hotel Palace Dubrovnik))
2015/09/05
Peacebuilding and the Conflict Resolution: Is statebuilding synonymous to peacebuilding? (Conflict Research Society Annual Conference (於:英国ケント大学))
2012/09/14
(Re)examining Police Reform: Revisiting the Concept of "Policing" to Peacebuilding (International Conference on New Frontiers for Peacebuilding(於:英国マンチェスター大学))
2012/05/26
モドガシェ・ガリッサ宣言が示唆する国家像 (日本アフリカ学会学術研究大会(於:国立民族博物館))
2011/11/11
平和構築における警察改革のジレンマ-ケニアの警察活動の構造に着目して (日本国際政治学会研究大会・自由論題部会(於:つくば国際会議場))
2011/03/19
Police Reform in Sierra Leone (1996-2010) - Its Implications to the "Peacebuilding Debate" (International Studies Association Annual Conference (於:カナダ・モントリオール))
2010/11/02
Establishing a "collarorative institutional framework" in Kenya (International Conference on Access to Justice and Security (於:デンマーク・コペンハーゲン))
2010/06/20
平和構築における「警察」と「警察活動」の乖離-シエラレオネの警察改革支援を事例に (日本平和学会春季研究大会・自由論題部会(於:お茶の水女子大学))
2010/05/30
ケニアにおける2つの警察改革 (日本アフリカ学会学術研究大会(於:奈良県文化会館))
閉じる