教員総覧
English
教員総覧TOP
> 長 史隆
(最終更新日 : 2025-02-28 15:28:09)
チョウ フミタカ
Chou Fumitaka
長 史隆
所属
広島市立大学 国際学部 国際学科
職種
講師
プロフィール
職歴
学歴
研究
著書・論文歴
学会発表
講師・講演
受賞学術賞
社会活動
社会における活動
職歴
2023/04/01 ~
広島市立大学 国際学部 国際学科 講師
学歴
2021/09/19
(学位取得)
博士(政治学)
著書・論文歴
著書
『「地球社会」時代の日米関係——「友好的競争」から「同盟」へ 1970-1980年』 (単著) 2022/05/30
論文
商業捕鯨モラトリアム(一九八二年)をめぐる日本外交 : IWCへの幻滅から対米交渉へ—二国間と多国間をめぐる日本外交 国際政治 / 日本国際政治学会 編 (212),97-112頁 (単著) 2024/03
論文
自著解題 : 日米関係から1970年代を再考する—A Retrospective Commentary on My Book : Revisiting the 1970s from the Vantage Point of U.S.-Japan Relations—アメリカ学会清水博賞受賞記念研究会 Rikkyo American studies / 立教大学アメリカ研究所 編 (46),71-87頁 (単著) 2024/03
論文
イルカ問題に見る日米関係の多元化――捕殺への対日批判の背景と展開 1978-1980年」 立教法学 (110) (単著) 2023/10/01
論文
「冷戦の変容と日米関係 1973-1975年——米国による対日関係の再定義」 『国際政治』 (188) (単著) 2017/03/01
全件表示(7件)
学会発表
2024/05/26
「地球社会」黎明期を日米関係から再考する (歴史学研究会大会 現代史部会)
2022/12
“Whales, Dolphins, and US–Japanese Relations: The Japanese Response to American Criticisms over Whaling and Dolphin Hunting, 1970–1982” (台湾政治学会・年次大会)
2022/10
「クジラとイルカをめぐる日米関係——捕鯨とイルカ捕殺への米国の批判に対する日本の反応を中心に 1970-1982年」 (日本国際政治学会・2022年度研究大会・環境分科会)
2022/07
“Save the Refugees and the Dolphins: Emergence of a Global Consciousness and US-Japanese Relations, 1977-1980” (The Sixth Global International Studies Conference)
2020/09
“Save Refugees and Dolphins: Emergence of a Global Consciousness and US-Japanese Relations, 1977-1980” (AAS-in-Asia 2020)
全件表示(8件)
講師・講演
2025/02/07
アメリカの文化的分断を読み解く
2023/03/07
Rethinking the 1970s: US-Japan Relations in the Dawning Age of ‘Global Society’
2017/02
“Searching for a Moral Compass beyond the Cold War: ‘Common Values’ in U.S.-Japan Relations, 1973-1976” (Washington, D.C.)
受賞学術賞
2023/06/03
アメリカ学会 アメリカ学会清水博賞
2023/02
第39回大平正芳記念賞
社会における活動
2025/02/02
広島市立大学国際学部公開講座・UNHCR 難民映画祭パートナーズ上映会 「難民問題と女性の平和」(上映映画:『ソニータ』)における解説